Now Loading...
REPORT
20代前半の方からのご相談でした。 定年まで勤めることができる職業であるが、少ない給与では将来に備えるものもなかなか作れないと、 若いながらもしっかりとご自身のお考えをお持ちの方でした。 早くに初めることにより、年金代わりとして受け取…
「父親が亡くなり、まとまったお金を受け取ることが出来たが、どう運用してよいかわからず早5年。」 このまま口座に置いていても増えないことを恐れ、形を変えて運用しようと決意。不動産投資を検討していたが、 家賃が入ってこない可能性があることが…
老後の準備として投資信託、iDeCoに取り組んでいるとのこと。 今後のライフイベントも考慮した上で、少額の自己資金から始められる投資を検討している中、 弊社の中古マンション投資セミナーへ参加頂く。 提携ローンで自己資金を抑えて始められ…
銀行にお金を預けているだけでは時間が勿体無いとの思いから、株式や投資信託を始めたとのこと。 現状は将来の不安などはあまり感じていないが何もしないよりは何か運用しておきたいというスタンスの方だったので、 分散投資をすることでのリスクヘッジ…
「初めての不動産投資なので賃貸需要の高いところがいい」と要望を頂いた際に、好立地にある弊社リノベーション物件をご紹介しました。立地はよいが少し古いのが気になるとのことでしたが、実際に室内を見て頂くと、3点ユニットからバス・トイレ別に仕様変更…
弊社より投資用不動産をご購入頂いた際に、既に保有されていた2物件も含めて賃貸管理業務を委託したいとご相談を受けました。 物件をご購入頂く際に弊社で管理している物件の空室期間についてご紹介させて頂いたことがきっかけでした。 オーナ…
iDeCoにするか不動産投資にするか迷っているとご相談を受けました。 どちらにも良さがありますが、まだ20代とお若い方だったので今後のライフイベントを考慮し、現金化しやすい不動産投資を勧めました。 60歳まで積立金の引き出しができないi…
「退職後の生活を豊かにするために、そして家族のために何か資産運用を始めたい」というご相談から投資用不動産を2件取得して頂きました。 今現在はお子様の学費の支出があるとのことだったので、自己資金を抑えて長く融資を取り組んで頂くことを提案。 …