


◎15,000円分の贈呈条件◎
居住地が東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、茨城県、栃木県のいずれかで、【来場型】を選択してセミナーか個別相談にご参加頂き、アンケートまで全てご記入頂いた方
◎5,000円分の贈呈条件◎
居住地は全国(離島を除く)が対象で、【オンライン】を選択してセミナーか個別相談にご参加頂き、アンケートまで全てご記入頂いた方
◎共通・ギフト券贈呈条件◎
①2022年5月9日(月)~7月30日(土)にセミナーか個別相談にご参加頂き、アンケートまで全てご記入頂いた方
②投資用不動産のご購入を真剣にお考えの方
③過去に弊社の資料請求、セミナー申込(タイアップ含)、個別相談申込をされていない方
④26歳以上49歳以下の会社員または公務員の方(お申し込み時点で勤続2年以上)
⑤弊社の提携金融機関の投資用不動産ローンをご利用頂ける方
⑥弊社の指定する本人確認書類をご提出いただける方
⑦お申込内容及びアンケート回答に不備、不正、虚偽がない方
⑧セミナーもしくは個別相談の開始時刻に遅刻または途中退室をされない方
⑨前年の年収550万円以上の方(前年の源泉徴収票の額面で確認させていただく場合がございます)
⑩セミナーもしくは個別相談の受講日までに公式LINEに友だち追加して頂けた方
⑪(オンラインでご参加の方)ZOOMにてカメラをONにし、お顔を隠さず面談ができる方
⑫(オンラインでご参加の方)ギフト券送付のため、ご住所は枝番・マンション名・部屋番号までご記入頂いた方
※他キャンペーンとの併用は不可となります。
※同業者様(不動産業及び宅建免許を有する企業にお勤めの方)のお申込み・ご参加はお断りしております。
※セミナーもしくは個別相談の受講に際しましては、お電話にて事前確認をさせていただき、ご提案が難しいという判断に至った場合は面談をお断りする場合がございます。あらかじめご了承ください。
※Amazonギフトカードのお渡し控えとして【健康保険証】の写しを取らせていただきます(オンラインでご参加の方は画面上で確認させていただきます)
※セミナー受講後にLINE登録の確認をさせていただきます。
※予告なくキャンペーンが終了する場合がございます。予めご了承ください。
1.本キャンペーンは株式会社トラストによる提供です。本キャンペーンについてのお問い合わせはAmazonではお受けしておりません。株式会社トラスト・セミナー事務局【seminar@trust-realestate.jp】までお願いいたします。
2.Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
▼今すぐどちらか申込んでギフト券をGETしよう▼
専門会社ならではの3つのPOINTで時代に合った不動産投資をご提案します!
秘訣は「東京」「中古区分」「単身世帯向け」
当社では高入居率に徹底的にこだわり、市場の動きに適応することで、「95%以上の入居率」を設立当初より実現しております。
不動産投資で成功するには、”空室にならない物件選び”が重要となってきます。
トラストでは、「東京」「中古区分」「単身世帯向け」の3大条件をはじめ、空室リスクを回避する様々な条件をクリアした物件のみを扱っております。
※保証限度額6ヶ月相当分迄
※所定の免責期間があります
※交換は1回限りとさせていただきます
空室や滞納等による家賃収入の減少は、不動産投資の資金計画において大きな損失となります。
そこでトラストでは、オーナー様のライフプランに影響が出ないよう、各種賃貸保証サービスをご用意しております。
トラスト代表の名鏡は、自身でも収益物件を複数所有。不動産投資を成功させている経験から、専門家・オーナーと2つの視点から「不動産投資」を徹底解説いたします。
ネットの情報や書籍よりも最新の情報を基にしたセミナーは、初心者にもわかりやすいと大好評。
当日にご参加いただけるセミナー後の個別面談では、「資金計画」「物件の選定方法」「賃貸管理」「出口戦略」と、日々変化するお客様のライフプランに合わせた不動産投資をご提案いたします。
WHAT IS
マンションの一室を貸すことで、家賃収入を得ることができます。
また、銀行から融資(ローン)を受けて不動産を取得することで、
初期費用を抑えることができ、毎月の入居者からの賃料でローン返済を行うことができます。
ローンの返済が終わると、賃料がそのまま不労収入となり、不動産という現物資産をもつことができます。
MERIT
毎月入居者から支払われる賃料で家賃収入を得ることができます。不労収入として老後の年金対策になります。
銀行から融資を受けることで、少額の自己資金で不動産という高額の資産を運用することができます。
※レバレッジ(英語:leverage)とは、経済活動において、他人の資本を使うことで自己資本に対する利益率を高めること、または、その高まる倍率。(出典:フリー百科事典『ウィキペディア Wikipedia』)
日本は現在インフレ政策を進め、今後現金の価値が下がると予想されています。不動産は現金と違い現物資産の為、物価上昇(インフレ)に強いです。
確定申告をすることで不動産事業にかかった経費を損益通算することができます。これにより所得税や住民税が節税されることがあります。
給与所得などから不動産所得の赤字分を差し引いて計算することを『損益通算』といいます。これをすることで、課税対象額が小さくなります。
※税金の還付を保証するものではございません。
団体信用生命保険とは、住宅ローン専用の生命保険です、住宅ローンの契約者が万が一死亡・または高度障害になった時に本人に代わって生命保険会社が住宅ローン残高を支払う制度です。さらに生命保険代わりとして加入する方も多く、今支払っている保険料と重複加入している場合は保険の見直しをすることができます。
※公益社団法人 生命保険文化センター ホームページより
※がんオプションをつけた場合
※公益財団法人がん研究振興財団「がんの統計’16」年齢階級別罹患リスク(2012年罹患・死亡データに基づく)
THE DIFFERENCE
長期的に安定した収入を得る
新築より割安にスタートできる
一部屋単位で所有することで
リスクを分散する
更にトラストでは、入居者がつきやすい物件にこだわり
駅徒歩10分以内(賃貸需要が高い)・
新耐震基準以降の物件(地震に強い)
のみ取り扱っています。
不動産オーナーになると、入居者に対し家賃の集金やクレーム処理、入居者の募集、退去の立会い、賃貸の契約業務など様々な対応が必要となり、多くの時間や手間をかけることになります。そこで、賃貸管理業務をトラストが代行することでこれらの作業全てを任せられるので、オーナー様の負担を軽減することができます。
STEP1
セミナー・
個別相談
STEP2
プラン・
物件のご提案
STEP3
購入申込・
融資申込
STEP4
ご契約
STEP5
決済翌月より家賃入金開始
LOCATION
※オンラインでの受講も可能です
銀座